« WRC:Rd.11 NZラリー第2レグ結果(9/01) | トップページ | PWRC:スバル NZラリー第2レグニュース »

2007/09/02

WRC:スバル NZラリー第2レグニュース

Subaru02LEG TWO
ラリー・ニュージーランド レグ2 アトキンソンが白熱の4位争い、ソルベルグは7位を堅守

スタート
68台のエントリーのうち66台が、ラリー・ニュージーランドの第2レグに向けて、ハミルトンのミステリー・クリークにあるサービスパークを出発した。

ルート
このラリー最長レグであるレグ2は、ハミルトンの北西部周辺に設定。
タスマン海付近の海岸に沿うスペクタクルなグラベルステージなどで構成された。
この日設定されたステージは、7本。ワイカト川河口付近を走る2本のショートステージから始まった後、さらに内陸に入り31kmのフランクリンのステージに挑んだ。
サービスの後は、32kmのステージ、テ・アカウのサウス、ノースのチャレンジングな2本のステージに臨んだ。

天気
土曜日のハミルトンは、朝方霧が出て涼しい曇り空となったが、午前中盤には霧や蒸気の合間から、冬の日差しが顔を見せた。
夜の間に降った小雨で最初のステージの日陰の部分はマディとなったが、午後のステージではコンディションは完全にドライとなった。気温は12-16度の間。

SUBARUワールドラリーチームの概要
ラリー・ニュージーランドのレグ2は、SUBARUワールドラリーチーム(SWRT)のクリス・アトキンソン/ステファン・プレボ組が、フォードのフライングフィン、ヤリマティ・ラトバラと4位を巡って白熱した互角の争いを繰り広げて終えた。

アトキンソンはこの日、ラトバラに対して7秒のアドバンテージを築いてスタートしたが、このレグに設定された130kmのスムース&リズミカルなグラベルステージの中で、この若手同士の争いはやや明暗を分けた。
昨年はイベント中盤でリタイアしてしまったアトキンソンは、この日午後のステージでは競技走行の経験がなかったが、それでもトップ5のタイムをマークした他、ミステリー・クリークのスーパーSSではサードベストタイムをマーク。
明日は95mの走行が残っている段階で、アトキンソンは4位に11秒以下差につけており、ニュージーランドでの自己ベストリザルトへの望みをつないでいる。

カーNo.7のSUBARUインプレッサWRC2007をドライブするペター・ソルベルグ/フィル・ミルズ組は、この日もストレスとの戦いとなるの一日となった。
総合7位につけるソルベルグだが、このレグでもマシンのハンドリングに満足を得られない状況が続いた。
改善するためにメカニカル面、セッティング面で様々な変更を行ったが、ソルベルグが2004年に達成した総合優勝のペースを発揮することはできなかった。

レグ1のミックスコンディションは、この日快晴に打って変わり、初春の日が差したことで、気温としては涼しいままだったがステージはほぼドライ&ダスティとなった。
このようなコンディションでは、走行順が早い者が後続のために路上のスリッパリーなルーズグラベルの掃き役となってしまう不利を負うことになる。
この運命を左右する先頭走行が与えられたSWRTのニューカマー、チェビー・ポンスは、最も多くグラベルをかかなくてはならず、これがこの日3本目のステージ(SS8)でのアクシデントにつながり、ポンスはここでリタイアとなった。

チームのコメント
SUBARUワールドラリーチーム・マネージングディレクター、リチャード・テイラー
「クリスは今日、素晴らしい走りを見せ、ヤリマティ・ラトバラと激しい接戦を展開した。
まだステージは100km近く残っているので、彼らは明日もバトルを続けることになるだろう。
ペターは午前中苦戦したが、午後には状況は向上し、まだポイント圏内での争いに残っている。
SUBARUからのわずか2回目のグラベルイベントに挑んでいるチェビーは、先頭からの走行に苦しんだ。
序盤は好タイムもマークしたが、スリッパリーなセクションで不運にも転倒に見舞われた。
ダメージの範囲が広いため、明日は再スタートを行わない」

ペター・ソルベルグ
「とてもストレスがたまるが、僕にとっては状況は昨日とあまり変わらない。やや悪化した感じだ。マシンはとにかくフィーリングがよくない。リアエンドは暴れてしまい、フロントのグリップがない。エンジニアが解決策を検討しているので、何かいいアイディアが見つかることを期待している。ドライバーとして僕はベストを尽くしている。これ以上、僕にできることは、何もないんだ」

クリス・アトキンソン
「今日はベストを尽くして、マシンの競技力に進展が得られた。
ヤリに4位を奪われたのは残念だが、午後はマシンに少し変更を行い、高速でのハンドリングが改善された。
午後最初のステージ(SS10)でのタイヤチョイスは理想的ではなかったかもしれないけど、もっとタイムをロスしたかと思ったのにラトバラとの差を数秒で抑えたし、ミッコと互角のタイムを出せていることはいい結果だ。
明日は、自分たちがどこまでできるか、結果を待つしかない。
ツイスティなセクションではいい走りができているので、ワーンガ・コーストのようなステージでは、いい結果が出せるかもしれない。
楽しみにしているよ」

チェビー・ポンス
「今日はとても難しく、コンディションは昨日ととても違っていた。
ドライで、先頭からステージを走行したので、最悪の状況でルーズでスリッパリーなグラベルが路上に積もってはいたが、コーナーでブレーキングミスをしてしまい、マシンがコース脇に接触し、2,3回ほど転倒した。
それほど速度は高くはなかったので、チェビーと僕は無事だったけれど、それほどハードにプッシュしていたわけではなくほんの少し接触した弾みだったので、とてもガッカリしている。
ここの道の経験をこれ以上積むことができなくて残念だけれど、少なくともアクシデントの前までは、セッティングはよかったしマシンのフィーリングもとても快適だった。
僕たちにとっては、これはいいことだと思うし、ジャパンやGBで役立つはずだよ」

Leg3の概要
日曜日に行われるラリー・ニュージーランドの最終レグでは、クルー陣はラリーHQから西へ、海岸方向に向かう。
競技は、3本のステージを2回ループするルートで争われる。
この日最初のステージとなるマウンガタイリは、非常に高速のショートステージだが、テ・フテワイはリズミカルな中速コーナーやオーバークレストのコーナーが頻出する、よりニュージーランドらしいステージ。
このラリー最後の本格的なSSは、名ステージ、29kmのワーンガ・コースト。
このSSの後、クルーはハミルトンに戻り、スーパーSSの再走で締めくくりを迎える。

|

« WRC:Rd.11 NZラリー第2レグ結果(9/01) | トップページ | PWRC:スバル NZラリー第2レグニュース »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WRC:スバル NZラリー第2レグニュース:

» エルメス バッグ ケリー バーキン [エルメス バッグ ケリー バーキン]
また見に来ます!私のほうにも見に来てくださいね。エルメス バッグ ケリー バーキン。 [続きを読む]

受信: 2007/09/02 21:59

« WRC:Rd.11 NZラリー第2レグ結果(9/01) | トップページ | PWRC:スバル NZラリー第2レグニュース »