« WRC:スバル ラリー・ジャパン第2レグニュース | トップページ | PWRC:スバル ラリー・ジャパン第2レグニュース »

2007/10/28

PWRC:三菱 ラリー・ジャパン第2レグニュース

Mb02p2007年FIA世界ラリー選手権(WRC)第14戦
2007年FIAプロダクションカー世界ラリー選手権(PWRC)第6戦
「ラリージャパン」
10月27日(土)第2レグ  天候:曇り
帯広~帯広(総走行距離 616.46km)
SS 11~20(SS総走行距離 146.68km)

WRC第14戦・PWRC第6戦ラリージャパン第2レグ
三菱ランサーエボリューションを駆る田口勝彦がグループN1位を堅持
G.ポッゾがPWRCトップに浮上、奴田原文雄はSS14でコースアウト、リタイアに

2007年FIA世界ラリー選手権(WRC)第14戦およびプロダクションカー世界ラリー選手権(PWRC)第6戦ラリージャパンは10月27日(土)に第2レグとして10本のSSが行われ、三菱ランサーエボリューションで出場のガブリエル・ポッゾ(アルゼンチン、ランサーエボリューション)がSS(スペシャルステージ=競技区間)合計タイム2時間41分15秒9でPWRC1位(グループN2位)となった。
PWRC2位(グループN3位)は鎌田卓麻(スバル・インプレッサ)、PWRC3位(グループN4位)はレゼック・カザジュ(ポーランド、スバル・インプレッサ)。

PWRCエントリーを行っていないマシンを含むグループN全体では田口勝彦(ランサーエボリューション)が第1レグに続いて1位を守り、総合順位でもポイント圏内の8位につけている。
なお、WRC総合1位はミッコ・ヒルボネン(フィンランド、フォード・フォーカスRS WRC07)、総合2位はダニエル・ソルド(スペイン、シトロエンC4WRC)、総合3位はヘニング・ソルベルグ(ノルウェー、フォード・フォーカスRS WRC06)となっている。

第1レグの夜から強く降り出した雨は十勝の山々を濡らした。
朝には雨も上がり、第2レグオープニングのSS11陸別では少し雨が降ったものの、それ以外は曇り空が続いた。
しかし、用意された10本のSSはすべてウェットで非常に滑りやすく難しいコースコンディションとなった。
PWRCを含むグループN全体をリードする田口は非常に落ち着いたドライビングで次々とステージをクリアしていく。
すでに第1レグの終了時点でグループN2位との差は大きく開いており、リスクを犯してプッシュする必要はない。
田口は注意深くドライビングすることを心がけ、ややペースを落として10本のSSを走り抜けた。それでもSS18ではグループNベストタイムを刻むなどスピードは衰えない。
結果、田口は第2レグの終了時点でグループN2位のポッゾに56秒7差をつけることに成功。
WRCグループN初優勝に向けてさらに一歩前進した。
田口は「雨で路面は非常に滑りやすくなっていたので、とにかくミスをしないように心がけました。
マシンもタイヤ(BFグッドリッチ)も万全なので自信はあったのですが、SS14で奴田原文雄選手(ランサーエボリューション)がコースアウトしたのを知って少し動揺しました。
彼は私とチームの母体が同じで、PWRCをリードしていましたし、とても残念です。
午前中のSSでは最後にサスペンションが抜け気味となってしまいましたが、日中のサービスで交換して午後のSSは問題なく走ることができました。
グループNをリードしているというプレッシャーは特になく、このまま最後まで行きたいと思います」と、コメント。
最終日となる第3レグでも1位の座を守り抜く自信を示した。

第1レグでPWRCのトップに立った奴田原は、残念ながらSS14でコースアウト。
マシンの損傷が大きく第2レグが終了するまでに修復ができないとチームは判断し、リタイア届けを提出した。
奴田原はさすがに落ち込んだ表情で「SS14をスタートしてすぐ、3つ目の下り右コーナーでした。3速ギヤでコーナーに入ったところマシンが大きく滑ってしてしまい、カウンターステアを当てたのですがスライドが止まらずアウト側にあったガードポールに左側のリヤドアをヒットさせてしまいました。
とくに難しいコーナーではなかったのですが、さらに先のほうにある難易度の高いコーナーのほうに意識が行ってしまっていたのかもしれません。
非常に残念ですが、気持ちを切り換えて次戦のラリー・アイルランドにのぞみたいと思います」と、語っていた。

奴田原がリタイアしたことで、PWRCトップに立ったのはポッゾだ。
「コースはとても滑りやすく、路面のミューが刻々と変わる難しいコンディションでした」と、ポッゾ。
しかしポッゾは集中力を最後まで途切らせることなく、PWRC2位につける鎌田の追い上げをかわしてPWRC1位のポジションを守りきった。

なお、第1レグでPWRC3位につけていたアルミンド・アラウージュ(ポルトガル、ランサーエボリューション)はSS12をスタートしてすぐに右前輪がパンク、タイヤ交換によるタイムロスでPWRC4位(グループN6位)に順位を落としてしまった。

また、第1レグでWRC総合2位につけていたセバスチャン・ローブ(フランス、シトロエンC4WRC)、同総合3位につけていたヤリ-マーティ・ラトバラ(フィンランド、フォード・フォーカスRS WRC07)はともにSS13でコースアウトによりレグリタイア。
クサビエ・ポンス(スバル・インプレッサWRC2007)はSS12でコースアウトによりリタイアするなど、ラリージャパンは第2レグも荒れた展開となった。

ラリージャパン3日目となる第3レグは、10月28日(日)に7本のSSが行われる。
大会の最終SSとなる1本の帯広スーパーSSを含むSSの合計距離は97.33km、リエゾン(移動区間)を含む第3レグ全体での総走行距離は387.75kmとなっている。

■PWRC【第2レグ終了時・総合成績】

順位 ドライバー 国籍 車両 タイム (2位以下はトップとの差)
------------------------------------------------------------
1  G・ポッゾ RA 三菱ランサーエボリューション 2時間41秒16秒0
2  鎌田 卓麻 J スバル・インプレッサ 1分42秒5
3  L・カザジュ P スバル・インプレッサ 3分16秒8
4  A・アラウージュ P 三菱ランサーエボリューション 4分01秒8
5  E・ヴェルトゥノフ RUS スバル・インプレッサ 5分56秒0
6  M・ヒギンス GB 三菱ランサーエボリューション 6分51秒9
7  C-S・デビッド RO 三菱ランサーエボリューション 10分19秒7
8  P・フローディン S スバル・インプレッサ 13分37秒4
9  A・ファラ HKJ 三菱ランサーエボリューション 15分38秒7
10  池町佳生 J スバル・インプレッサ 16分05秒5
11  J・ハンニネン FIN 三菱ランサーエボリューション 20分25秒6
12  新井 敏弘 J スバル・インプレッサ 22分15秒4
13  P・スポイロス CY スバル・インプレッサ 23分03秒1
14  ☆S・マリーニ I 三菱ランサーエボリューション 43分32秒2
15  ☆M・ラウーム E 三菱ランサーエボリューション 45分24秒8
--------------------------------------------------------------
1位のタイムは第1レグからのSS合計所要時間とペナルティーの合計


国籍:A=オーストリア、AUS=オーストラリア、CY=キプロス、D=ドイツ、E=スペイン、
FIN=フィンランド、F=フランス、GB=イギリス、HKJ=ヨルダン、I=イタリア、
N=ノルゥェー、P=ポルトガル、RA=アルゼンチン、S=スウェーデン

|

« WRC:スバル ラリー・ジャパン第2レグニュース | トップページ | PWRC:スバル ラリー・ジャパン第2レグニュース »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PWRC:三菱 ラリー・ジャパン第2レグニュース:

« WRC:スバル ラリー・ジャパン第2レグニュース | トップページ | PWRC:スバル ラリー・ジャパン第2レグニュース »